投稿日:2016-07-23 西船橋朝カフェの会
【7月9日】
8名の参加者でした。
主な話題は、成東の素晴らしさ、UR賃貸、せどり、訪問介護、建設業、船橋の名店情報、資格試験の勉強、ひきこもりとは?、千葉での朝カフェの盛り上がりについてなどなど。
今回は、話の流れで私の自分語りの時間が長かった気がします。どんな過去でも「とらえ方」次第なのかな、と思います。
また、いろいろな業種の方の詳しい話が聞けてとても興味深かったです。
【7月23日】
参加者は男性4名でした。
主な話題は、梅雨、ポケモンGO、高校野球、スポーツとメンタルの関係、いわゆるプロモーターのような人、麻雀、交流会とネットワークビジネス、東武線・京成線等私鉄各線、千葉都市モノレール、京成千原線などなど。
トップアスリートにメンタルコーチが付くのは今では当然とさえ言えますが、そのメンタルコーチのためのコーチというのもいるらしいですね。
実力を発揮するとか、潜在能力を引き出すとか、そのために必要な「計測困難な目には見えない要素」について考えさせられました。
とにもかくにも、母校の高校野球敗退が決まり、梅雨が明ける前に夏が終わってしまったかのような気分です^_^;
投稿日:2016-07-23 西船橋朝カフェの会
【6月11日】
初参加1名、合計5名の参加者でした。
主な話題は、様々な結婚観、夫婦の力関係と熟年離婚、起業したての士業への様々な勧誘、税理士と社長の関係、会社・経営者とお金に関するあれこれ、F1とインディカー?のレース観戦などなど。
最近は男性がおとなしく、女性が強い時代なのでしょうか?(笑)
結婚観や夫婦の役割分担も色々な考え方があっていいし、それぞれ面白いと感じました。
【6月25日】
参加者は10名でした。
主な話題は、CM制作、本の出版、企業研修・セミナー、予備校講師業、食と健康、医療と利権、ユースホステル、アル中病棟のお話などなど。
いつにも増して多様なお話が出ました。朝カフェのいいところは、「そんなまさか!?」という体験をした方のお話を聞いたりできるところです。とてもいい刺激になりました。
アフターとして、朝カフェの会西船橋の2周年記念飲み会になだれ込みました。
やはり昼から飲む酒はウマいですね〜!たまにはこんな日もあっていいかなと思います。
皆で楽しく集まってただただおしゃべりをして。気付いたら3年目に突入しました。
今後も気張らずにのんびりやっていけたらと思います(^_^)